Foot Switch "mini"


フットスイッチと云えば、マルチエフェクターやラックマウントエフェクターまたキーボード方もよく使います。コンパクトエフェクターでもモードの切替やタップテンポディレイ等で使う事があります。
各メーカーさんから色々なタイプが出ています。またメーカー仕様により極性が違う事もあります。(通常オープンまたはクローズ)
ギター/ベースの方ですとやはりBOSS FS-5U / 5Lが定番でしょうか?ケーブルで好みの長さ、極性切り替え可能さらに連結出来るデザイン等、流石のBOSS製品ですね。
がしかし、これらのフットスイッチは単品での仕様では安定感がありますが、エフェクターボードに組み込むには少し大きいと感じられる方も多いのではないでしょうか?またスイッチの形状、高さや踏み心地等も好みの別れるところです。
BOSS FS-5U / 5Lを元にミニタイプを各種作ってみましました。
2023年以降 ボディカラーは無塗装アルミシルバーとなります。

赤いスイッチは通常オープン専用のアンラッチでソフトタイプのスイッチです。

更にスイッチの踏み心地は「カチッ」と感のあるタイプです。
(この踏んだ切替感は非常に重要だと思います)

茶色のスイッチはラッチ「BOSS FS-5L」と同様です。
電池は入りませんが、9Vアダプターの使用でLEDが点灯します。極性切替でLEDが点灯パターンを切り替えられます。コチラも踏み心地は”カチッ”と感のあるタイプです。
(通常のトゥルーバイパスエフェクターと同タイプを使用しています)


デュアルタイプ


私物例ですが「Groove Vibe」で使うBOSSのメトロノームDB-90用のスイッチを作ってみました。アンラッチタイプ3個をコンパクトに納めました。両端左右はメモリーアップダウン、真ん中はスタート/ストップです。
更に芸が細かいですが、メモリー用は軽く触れても変わらない”カチッ”と感のあるタイプで、スタート/ストップはソフトタイプに、そしてより踏みやすく誤作動を防ぐ為に高さも変えてあります。


スイッチタイプなど色々アレンジが可能です。
お問い合わせください。