レンジが広くギター/ベース等、様々な楽器でご使用になれます。
音に張りと艶が出て本来の音色のレベルコントロールが可能です。
アンサンブルに埋もれないサウンドを演出します。
チャージポンプ内蔵で 9V<18V に昇圧。
(電源は必ず006P 9V電池 または9Vアダプターをご使用下さい)
18V昇圧駆動によりクリーンでワイドなサウンドレンジが得られます。
バイパスの音量を含めますと3段階の音量コントロールが可能ですので
バッキングとソロや楽器の持替えの音量差など工夫次第で使い方が広がります。
音色が変わらないバッファードバイパスがオススメですが、トゥルーバイパスも可能です。
出荷時は11時の位置がユニティゲイン(バイパス音量)になっています。
(*内部トリマーで調節可)
つまり12時の位置で少しブーストする状態です。
音色をキープしたままのボリュームダウンも可能です。
また絞りきるとミュート(無音)セッティングも可能です。
フットスイッチの役割を演奏中でも把握しやすい
ミュージシャンの立場で考えられた配置。
待機しているのかが分かりやすいLED表示。
True-Bypass SW(左側):バイパス/ブーストの切替スイッチです。
バイパス時にはブルーLEDが点灯、同時にブースター選択フットスイッチの両側のLEDで
待機中のブーストYellow/REDの確認、切替が可能です。
BOOST切替スイッチ(右側):Yellow ch./RED ch.の2つのプリセットを切り替えます。
LEVELコントロールノブ:Yellow ch./RED ch. 各ブーストレベルの調整です。
11時の位置がほぼバイパス音量になっています。(内部トリマーで調節可能)
一枚板削りだしWood Plateの木の温もりがプレイヤーを癒やします。